こんにちは、イブキのマレーシア日記のイブキです。
マレーシアに留学に来て一年が経ちました。
マレーシアに来てから1か月くらいは英語をしゃべるのに慣れていなくて、
授業や学校生活での会話に全然ついていけませんでしたが、
半年くらい経つと英語をしゃべるのに慣れ、
友達と電話をしながらゲームをしたり、一緒に食事をできるようになりました。

マレーシアのインターナショナルスクールの昼食ですが、
自分が通っている学校では、日本みたいな給食はなく、
食堂に行って自分で好きな食べ物を買ったり、お弁当を持って行って食べることがほとんどです。
しかし!学校でイベントがある時は、なんと無料でご飯をもらえるのです。
日本ではほとんどないですよね。
学校の行事には、スクールトリップがあります。
バスに乗って動物園に行ったり、
モール内にあるアトラクション施設へ行き、
トランポリンや迷路などで自由に遊んだりします。
前回行ったのはDistrict21
アトラクションが楽しかったです。

ハロウィンの時は仮装パーティがあり、
みんなで仮装をして写真を撮ったりお菓子を食べたりします。
学校の期末テストでは、
いつもの教室とは別の部屋へ行き、
多学年混合の部屋で、テストを1日2教科分やります。
結果はABCDの4段階で付けられます。
マレーシアのインターナショナルスクールでの生活は
ざっくりとこんな感じです。
もっと詳しいことは今後の記事で書いていこうと思います。
コメント